「みどころ満載!糸島半島まるっとおむすびフリーパス」の販売について

いつも昭和バスをご利用いただきありがとうございます。

スマートフォンアプリ「my route」にて、新たに糸島半島内のお店で使用できる特典が付いた「みどころ満載!糸島半島まるっとおむすびフリーパス(高速バス付き)」「みどころ満載!糸島半島まるっとおむすびフリーパス」の販売を始めます。
観光だけでなく、日常生活でバスをご利用する際もぜひご利用ください。

■販売期間

2024年11月1日(金)~2025年1月31日(金)
※予定販売枚数に達し次第終了する場合があります。

■販売券種

・みどころ満載!糸島半島まるっとおむすびフリーパス(高速バス付き)
・みどころ満載!糸島半島まるっとおむすびフリーパス

■内容
※画像はクリック・タップして拡大できます。
※特典クーポンの対象店舗・特典の内容については、福岡県MaaSホームページをご確認ください。→「福岡県MaaS(糸島エリア)
■備考
・「糸島半島1dayフリーパス(高速バス付き)」「糸島半島1dayフリーパス」は引き続き販売いたします。特典は付きませんのでご注意ください。
スマートフォンアプリ「my route」はこちらよりインストールをお願いいたします。
【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※異常気象時等の運行状況につきましては、下記のサイトでお知らせしております。 ●運行状況(昭和バスホームページ)九州のりものinfo.com ●昭和バス公式LINE  ・唐津・佐賀地区…友だち追加  ・福岡・糸島地区…友だち追加

回送時の制帽着用任意化について

 昭和自動車株式会社では、バス運転士を対象に、2024年10月15日より回送時の制帽着用任意化を通年実施いたします。
 本取組みについては、夏場の熱中症対策としてクールビズ期間限定で行っておりましたが、バス運転士の乗務環境の改善と、働きやすさの向上を図ることを目的に10月以降も実施するものです。
 昭和自動車株式会社では、今後も引き続き地域社会への貢献と安全・安心の輸送サービスに努めて参りますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。


【適用日】

2024年10月15日(火)から
※現在もクールビズ期間(5月~10月)の為、回送時の制帽着用は任意としております。


【対象者】

昭和自動車株式会社 バス運転士



【本件に関するお問い合わせ先】
昭和自動車株式会社 管理本部 総務
Tel:0955-74-1111(平日9:00~17:30)
Fax:0955-73-4935

新紙幣の対応について

2024年(令和6年)7月3日(水)より発行される新紙幣について、下記の通りとなります。新紙幣をご利用の際はご注意ください。 バス車内での運賃お支払い ご利用可能です。 バス車内での両替・交通系ICカードへのチャージ 順次、新紙幣がご利用いただけるよう対応を行います。新紙幣がご利用可能な車両は、車両入口と運賃箱に掲示いたします。 ※事前にnimocaなどの交通系ICカードにチャージをお済ませいただくか、旧紙幣の準備をお願いいたします。 ※対応完了時期(予定)  ・伊万里支所・佐賀営業所・伊都営業所・福岡営業所…2025年(令和7年)3月末  ・唐津営業所…2026年(令和8年)3月末 窓口・券売機での使用 昭和バスが管理する窓口・券売機は、新紙幣のご利用が可能です。 ・昭和バスが管理する窓口  唐津バスセンター、前原案内所、学研都市駅前案内所、各営業所 ・昭和バスが管理する券売機 唐津バスセンター、伊万里駅構内 ※上記以外の窓口は各窓口へお問い合わせください。

「から1DAYフリーパス」「から2DAYフリーパス(高速バス付)」を販売いたします!

日頃より昭和バスをご利用いただきありがとうございます。 スマートフォンアプリ「my route」にて、新たに「から1DAYフリーパス」「から2DAYフリーパス」の販売を始めます。 観光だけでなく、日常生活でバスをご利用する際もぜひご利用ください。 ■販売開始日

2024年2月1日(木)

■販売券種

・から1DAYフリーパス ・から2DAYフリーパス(高速バス付)

■内容
スマートフォンアプリ「my route」はこちらよりインストールをお願いいたします。 ■備考

・「唐津2dayフリー乗車券」(バスもり!にて販売)は2024年1月31日(水)をもって販売を終了いたしました。ご利用ありがとうございました。

【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※異常気象時等の運行状況につきましては、下記のサイトでお知らせしております。 ●運行状況(昭和バスホームページ)九州のりものinfo.com ●昭和バス公式LINE  ・唐津・佐賀地区…友だち追加  ・福岡・糸島地区…友だち追加

nimoca乗継割引の変更・佐賀駅バスセンターでの”相互乗継割引”の開始について

日頃より昭和バスをご利用いただきありがとうございます。 2024年1月20日(土)より、nimoca乗継割引の内容を変更いたします。また、佐賀駅バスセンターに限りnimocaで運賃をお支払いいただく際、佐賀市営バス・西鉄バス・昭和バス・祐徳バスのどのバス会社と乗り継いでもnimoca乗継割引を行うサービスを開始いたします。ぜひご利用ください。 ■開始日

2024年1月20日(土)

■内容
①nimoca乗継割引の内容変更

【現行】90分以内に1回乗り継ぐごとに最大80円割引   ↓ 【変更後】60分以内に1回乗り継ぐごとに最大90円割引 ※対象路線…nimocaを導入している昭和バス全路線(都市間高速バス「からつ号」「いまり号」「いと・しま号」を含む)

②佐賀駅バスセンターでの4社局間nimoca乗継割引の適用

【現行】なし   ↓ 【変更後】60分以内に1回乗り継ぐごとに最大90円割引(佐賀市営バス、西鉄バス、昭和バス、祐徳バス間) ※対象…佐賀駅バスセンターでnimocaを使用して乗継を行う場合に適用。

■備考

・nimoca乗継割引はnimocaで運賃をお支払いいただいた場合にのみ適用されます。 ・現金・乗車券・回数券・nimoca以外の交通系ICカードで運賃をお支払いされますと、nimoca乗継割引は適用されません。

【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※最新の運行状況につきましては、弊社ホームページまたは「九州のりものinfo.com」でご確認ください。

水素燃料電池バス(FCバス)の運行について

※2025年4月5日の九州大学線ダイヤ改正に伴い、水素燃料電池バスの運行ダイヤが変更となります。詳しくは■運行ダイヤにてご確認ください。
日頃より昭和バスをご利用いただきありがとうございます。 この度昭和自動車株式会社は、現在、九州電力株式会社と国立大学法人九州大学が行っている、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」事業における九州における余剰再エネ等ゼロエミ電源を用いた水素社会地域モデルの構築にかかわる実証事業に協力し、水素燃料電池バス(TOYOTA製、SORA)を九州大学線(九大学研都市駅~九州大学)にて2025年度まで運行いたします。 ■運行開始日

2023年11月15日(水)

■車両

TOYOTA製「SORA」 1台

■運行ダイヤ

平日ダイヤ(2025/4/7~) ※土日祝ダイヤでの運行はありません。 ※実証事業の都合上、上記ダイヤを水素燃料電池バス(FCバス)ではなく通常のディーゼル車両で運行する場合があります。また、上記以外のダイヤを水素燃料電池バス(FCバス)で運行することはありません。 ※水素燃料電池バス(FCバス)の運行有無については、お問い合わせ頂いてもご回答致しかねます。 ※実証事業のため、上記ダイヤを一定期間運行した後に、運行ダイヤを変更することを予定しております。変更の際は当ページにてご案内いたします。

■備考

上記内容について、2023年11月14日に九州電力株式会社国立大学法人九州大学よりプレスリリースが行われております。各社のプレスリリースについては、下記よりご覧ください。  ・九州電力株式会社 プレスリリース  ・国立大学法人九州大学 プレスリリース

【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※最新の運行状況につきましては、弊社ホームページまたは「九州のりものinfo.com」でご確認ください。

【唐津・佐賀地区】「通学フリー定期券」販売価格の見直しについて

日頃より昭和バスをご利用いただきありがとうございます。 2024年2月1日(木)より、通学フリー定期券の販売価格を変更いたします。少子化の影響により売上は年々減少しており、新型コロナウイルス感染症の影響でご利用のお客さまが減少しているなか、環境の変化に適応し、ポストコロナ社会においても持続的な公共交通サービスを提供するために実施させていただきます。ご利用のお客さまにおかれましては、ご負担をおかけすることになり大変恐縮ではありますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ■実施日

2024年2月1日(木)

■内容

下記の通り変更致します。

■備考

・2024年1月31日(水)までに購入された通学フリー定期券は、2月1日(木)以降も追加料金なしでご利用可能です。

【お問い合わせ】 昭和自動車株式会社乗合事業部 Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:00) ※最新の運行状況につきましては、弊社ホームページまたは「九州のりものinfo.com」でご確認ください。

昭和バス公式LINE(唐津・佐賀地区)をはじめます!

この度昭和バスは唐津・佐賀地区向けの公式LINEを導入いたします。
唐津・佐賀地区でバスを利用するときに必要な情報や機能をまとめました!LINEアカウントをお持ちの方ならだれでも無料でご利用いただけます。「友だち」追加よろしくお願いいたします。→→友だち追加


□公式LINEリリース日  2023年2月27日(月)


□公式LINEの機能

①運行情報
 
路線ごとに現在の運行情報をお知らせします。
 
②時刻検索
 
時刻検索ができるサイトにリンクします。
 
③接近情報
 
バスロケーションシステム※1を利用し乗車予定のバスの遅れ情報がわかります。(路線バスのみ)
 
④FAQ
 
唐津・佐賀地区の路線バスに関するよくあるお問い合わせをまとめました。
 
※1… 2021年2月25日(木)より唐津・佐賀地区で本格運用を始めたバスロケーションシステムです。

以上



【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※最新の運行状況につきましては、弊社ホームページまたは「九州のりものinfo.com」でご確認ください。

昭和バス公式LINE(福岡地区)をはじめます!

この度昭和バスは福岡地区向けの公式LINEを導入いたします。
福岡地区でバスを利用するときに必要な情報や機能をまとめました!LINEアカウントをお持ちの方ならだれでも無料でご利用いただけます。「友だち」追加よろしくお願いいたします。→→友だち追加


□公式LINEリリース日  2022年10月11日(火)


□公式LINEの機能

①運行情報
 
路線ごとに現在の運行情報をお知らせします。
 
②時刻検索
 
時刻検索ができるサイトにリンクします。(九州のバス時刻表にリンクします)
 
③接近情報
 
バスロケーションシステム※1を利用し乗車予定のバスの遅れ情報がわかります。(マリノア線、西の浦線、九州大学線、九州大学線(糸島)のみ)
 
④混雑状況
 
九州大学システム情報科学研究院ヒューマノフィリックシステム研究室が開発し提供している九州大学線バス停の混雑度可視化サービス「itocon」です。九大学研都市駅、九州大学構内のバス停の混雑状況から各便の混雑度を予測するサービスです。※2 ※3
 
⑤FAQ
 
福岡地区の路線バスに関するよくあるお問い合わせをまとめました。
 
⑥九大線関連情報
 
九州大学線に関するお得な情報をまとめたページです。
 
※1… 2022年4月25日(月)より福岡地区で本格運用を始めたバスロケーションシステムです。
※2… 「itocon」の機能に関しては弊社で対応いたしかねます。
※3… 九州大学システム情報科学研究院ヒューマノフィリックシステム研究室の許諾を得てサービスを提供しています。

以上



【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※最新の運行状況につきましては、弊社ホームページまたは「九州のりものinfo.com」でご確認ください。

バスロケーションシステム本格運用開始!(福岡地区)

2022年4月25日(月)より、福岡・糸島地区の一般路線バス※1でバスロケーションシステムの運用を本格開始いたします。バスの接近・遅延情報をスマートフォンで確認できるようになります。

※1 マリノア線、西の浦線、九州大学線、九州大学線(糸島)の4路線のみ。都市間高速バス「いと・しま号」、糸島コミュニティバス(芥屋線、野北線、船越線含む)は接近情報が表示されません。


確認する方法は2通りあります。

1 バス停のQRコードを読み込む
 バス停時刻表に掲載しているQRコードをスマートフォンで読み込むと、そのバス停を通るバスの現在位置や遅延状況が確認できます。
 ⇒確認の仕方  



 2 スマートフォンアプリを利用する
 以下の3つのアプリが必要になります。
MOKUIK(もくいく)
【ルート検索アプリ】
目的地までのバスの時刻やルートが検索できるアプリです。また、PINAと連動してバスの遅延状況の確認ができます。
もくいくの使い方
PINA
【バスロケーションアプリ】
乗車しようとするバスの現在位置を地図で表示するアプリです。接近情報は「楽PINA」をご利用ください。
楽PINA
【バスロケーションアプリ】
乗車しようとするバスの接近情報が確認できるアプリです。
※このアプリのご利用には「PINA」も必要になります。
楽PINAの使い方
 
3 アプリのダウンロード
「MOKUIK(もくいく)」「PINA」「楽PINA」は以下のQRコードからインストールしてください。
MOKUIK(もくいく)
PINA
楽PINA

 


4 ご注意

・唐津・佐賀地区のバスロケは2021年2月末より開始しています。詳しくはこちら
・バスの接近情報は通信の状態等により正常に表示されなかったり、誤差が生じたりする場合がありますので予めご了承ください。
・アプリのダウンロードは無料ですが、アプリの利用にかかる通信料はお客様のご負担となります。
・すべてのスマートフォンへの対応を保証するものではありません。一部機種では正しく表示されない場合があります。
・アプリの内容はアップデート等により、予告なしに変更される場合があります。
・「MOKUIK(もくいく)」「PINA」「楽PINA」は株式会社ユニ・トランドが提供するサービスです。
・Appleのロゴは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
・Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。  
 
 

お問い合わせ
昭和自動車乗合事業部
Tel 0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※運行状況のお問い合わせは各営業所へお願いいたします。
  

「通学定期券」購入時の対応について(変更)

いつも昭和バスをご利用いただきありがとうございます。 中学生・高校生に限り「通学定期券」購入時の対応について、変更を行います。 ◇実施日 2022425 ●現行 【新規および新年度の購入】  「申込書(校印必要)」提出 【継続購入】  「旧定期券」もしくは「申込書(校印必要)」提出 ●改定 【新規および新年度の購入】  ➀「申込書(校印あり)」提出  ➁「申込書(校印なし)」提出の場合

学生証、生徒手帳、在学証明書いずれか1点提示 但し、確認のみにて提出は不要 ※生徒手帳の更新、顔写真のない場合は①でご購入ください

  【継続購入】 「旧定期券」もしくは「申込書」の提出 ※申込書の校印がない場合は上記学生証、生徒手帳などの提示 ※大学生、専門学生(指定校)は今まで通り「申込書(校印必要)」

『ふるくま1dayぬる湯フリーパス』を『myroute』 アプリ内で発売いたします!!

SAGA Mobility LABO(さがモビリティラボ)のMaaS事業の一環として、古湯線24時間乗り放題にお得なクーポンがついたデジタルチケット『ふるくま1dayぬる湯フリーパス』を『my route』 アプリ内で発売いたします!!  

(1)件名 『ふるくま1dayぬる湯フリーパス』 (2)概要 昭和バス『古湯線』24時間乗り放題+登録店舗で使えるクーポン (3)料金 大人:1,600円 小人:1,000(4)発売開始 2022111日(火) (5)有効期間 購入から48時間

尚、「ぬる湯くつろぎきっぷ」は継続して販売致します。
■お問い合わせ

昭和自動車株式会社 乗合事業部 Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)