
<よかまちみらいプロジェクトとは?>
■使用するマルチモーダルアプリ「my route(マイルート)」
トヨタファイナンシャルサービス株式会社が開発・提供するマルチモーダルモビリティサービス。 福岡県福岡エリア・北九州エリア、神奈川県横浜エリア、熊本県水俣エリア、宮崎県宮崎・日南エリアおよびその近郊でサービス展開中。
■目的
my routeを通じて、多様な交通手段を提示することにより糸島半島内での移動の活性化、観光客の回遊性向上に努め糸島半島の地域活性化に寄与することを目的とします。
■実施主体
よかまちみらいプロジェクト(事務局:株式会社SEEDホールディングス・昭和自動車株式会社)
■サービス開始日
2021年2月19日(金)
■糸島「my route」の特色
my route基本機能のマルチモーダルルート検索・予約・決済等の機能に加え、下記の機能を追加
① コロナ対策「コロナお守りパック(保険)付きデジタルチケット」の発売 ② コロナ対策「VACAN(バカン)」(飲食店の混雑具合の確認が可能)との連携
*なお、本事業は令和 2 年度「日本版 MaaS 推進・支援事業」に選定されています。 「日本版MaaS推進・支援事業」の詳細はこちら https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000132.html
■【基本機能①】…「my route」による提供サービス
(1)マルチモーダルルート検索・連携 公共交通(鉄道・バス等)と多様なモビリティ(タクシー・カーシェア・レンタカー等)を利用する、マルチモーダルなルート検索が可能です。 さらに、糸島半島内では主に下記のモビリティを検索・予約・決済することができます。

■【基本機能②】…特集ページでの情報発信による観光振興
糸島を代表する有名店から地元の人しか知らないような穴場スポットまで幅広く取り上げ、糸島エリアの魅力を発信していきます。また、そのスポットへどのような移動手段で行けるのかを「my route」で連携します。 特集ページでは1月にオープンしたばかりのキャンプ場「唐泊VILLAGE」や糸島の冬の風物詩である「牡蠣小屋」等の魅力的な情報を発信します。

■【追加機能①】…国内旅行傷害保険「コロナお守りパック」付きデジタルチケット発売
昭和バスのデジタルチケットに「コロナお守りパック」を付帯して下記の2券種販売します。 1.「いと・しま号往復乗車券(博多・天神地区⇔糸島地区)」+糸島半島周遊バスチケット 大人1,800円 小児900円 2.糸島半島周遊バスチケット 大人1,000円 小児500円 *国内旅行傷害保険「コロナお守りパック」付きデジタルチケットの販売は2021年8月31日までを予定しています。 上記2種類のデジタルチケットを購入される方には、①「新型コロナウイルス感染症一時金特約」、②「医療相談サービス」、③「その他の補償」をご利用いただけます。

■【追加機能②】…飲食店等の混雑・空き状況を表示するサイト(VACAN)との連携
株式会社バカン(代表取締役:河野 剛進)が提供する、お店や施設の混雑・空き情報をリアルタイムに発信できるサイトVACAN(バカン)と連携し、密を避ける手段として混雑具合の可視化を行うことにより、コロナ禍における利用者の行動変容に対応します。 https://vacan.com/area/itoshima-shi
