「働きやすい職場認証制度」とは、トラック、バス、タクシー事業者の職場環境改善に向けた取組みを評価・認定する制度です。
昭和自動車株式会社では、今後もバス・タクシー運転士の働きやすい環境を整備するとともに、地域社会への貢献と安全・安心の輸送サービスに努めて参ります。
昭和自動車株式会社では、今後もバス・タクシー運転士の働きやすい環境を整備するとともに、地域社会への貢献と安全・安心の輸送サービスに努めて参ります。

■登録証書【昭和自動車】

■登録証書【タクシー事業部】

現在通常通り運行しております。
2,唐津地区現在通常通り運行しております。
3,佐賀地区現在通常通り運行しております。
4,福岡・糸島地区 ●【バス停休止】(通過扱い)・対象バス停:二見ヶ浦・夫婦岩前
・期間:9/13(土)~当面の間
・対象路線:ウエストコーストライナー、西の浦線、糸島サンセットライン、野北・二見ヶ浦線
・対象バス停:堤下、大牟田、師吉荘前
・期間:10/1(水)~橋梁工事完了まで
・対象路線:船越線
【お問い合わせ】
昭和自動車株式会社 唐津営業所(バス)
Tel:0955-74-1121
唐津営業所(大良線、旭ヶ丘線、浜玉循環線、相知花タウンバス、呼子フィーダー線(日中の加部島系統・台場系統))
Tel:0955-73-4625
伊万里支所
Tel:0955-23-4184
佐賀営業所
Tel:0952-64-8680
伊都営業所
Tel:092-407-0812
西部事業所(糸島コミュニティバス)
Tel:092-322-2236
福岡営業所
Tel:092-641-6398
昭和自動車株式会社 乗合事業部
Tel:0955-74-1114(平日9:00~17:30)
※異常気象時等の運行状況につきましては、下記のサイトでお知らせしております。
●運行状況(昭和バスホームページ)
●九州のりものinfo.com
●昭和バス公式LINE
・唐津・佐賀地区…![]() ![]() |
■登録証書【昭和自動車】
■登録証書【タクシー事業部】
1.計画期間 2024年4月1日~2027年3月31日(3年間)
2.目標、取組内容及び実施時期
目標① | 女性運転士を現在の7名(2.8%)から10名(4.0%)に増員する |
取組内容 | 女性が活躍できる職場である事を積極的に発信する 仮眠・休憩施設、トイレなどの施設設備の整備・充実させる 女性運転士同士の意見交換の場を設け、女性が働きやすい職場環境等を整備する |
取組の実施 | 2024年4月~ |
目標② | 女性の育児休業取得率100%を継続しながら、男性の育児休業取得者を毎年1人以上 |
取組内容 | 育児休業制度について社内掲示等を活用し全社員に周知する 女性社員から妊娠の申出があったら、面談の際に制度や概要について説明を行う 男性社員については男性育児休業について社内掲示を行い周知する |
取組の実施 | 2024年4月~ |
1.計画期間 2024年4月1日~2027年3月31日(3年間)
2.目標、取組内容及び実施時期
目標① | 子育て世代の時間外労働を月30時間未満とする。 (子どもが小学生までの間) |
取組内容 | 社内掲示を行い全社員へ周知する 子育て世代に時間外労働が偏らないように配慮し家庭生活との両立を支援する |
取組の実施 | 2024年4月~ |
目標② | 子育て世代の従業員の年次有給休暇の取得を推進し、年間10日以上の取得を義務化 |
取組内容 | 社内掲示を行い全社員へ周知する 所属長が子育て世代の従業員の年休取得状況を把握し、取得を促す |
取組の実施 | 2024年4月~ |